出張で京都の宇治に行く機会があったので、中村藤吉本店(宇治本店)へ、
こちらの店舗限定の「まるとパフェ」を食べに行ってきました。
中村藤吉本店(宇治本店)について
中村藤吉本店(なかむらとうきち) 宇治本店
営業時間
10:00~17:00(L.O.16:30)
店休日
無休
※席の予約は行っていないようです。
中村藤吉本店は1854年創業の170年近い歴史を持つ、お茶のお店です。
お店では、お茶の販売だけでなく、パフェなどの食事も提供されています。
アクセス方法
中村藤吉本店は宇治駅のすぐ近くにあります。
宇治は京都駅から電車で30分ほどです。
まるとパフェを注文してみた
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/IETF2963-1024x683.jpg)
外観は昔ながらの建物といった雰囲気です。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/CQPT9693-1024x683.jpg)
のれんには中村藤吉本店のマークが描かれています。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/IAWA4621-1-1024x683.jpg)
入り口を入ってすぐにお土産コーナーがあります。
入り口には順番待ちの発券機が置かれていて、
発見された紙に記載されたQRコードを読み取ると、
あと何組で呼び出されるかが表示されるようになっています。
歴史のあるお店ですが、かなり最新の設備を導入されているようです。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/EKHN6591-1024x683.jpg)
お土産コーナーの横を進んだ先は中庭になっていて、
順番待ち用のイスが置かれています。
順番待ちから京都らしい世界観で、食事への期待感が高まっていきます。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/EZMG2709-1024x683.jpg)
席に通されると無料のウェルカムティーをいただきました。
お茶の内容は日替わりで、お土産コーナーで全種類購入できるようです。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5565-1024x768.jpg)
お茶の説明が書かれた紙もあり、
説明を読みながら頂きました。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_E5564-1024x768.jpg)
注文はなんとモバイルオーダーです。
ここにも最新の技術が導入されていました。
「にゅうめん」と「まるとパフェ」を注文しました。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5566-1024x768.jpg)
緑色の青のりのようなものは「碾茶(てんちゃ)」です。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5567-768x1024.jpg)
トッピングを加えていきながら、
味変をして食べていきます。
味はさすが京都といった優しい味で、とても美味しかったです。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5568-1024x768.jpg)
まるとパフェと抹茶のセットです。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5569-768x1024.jpg)
非常に具沢山です。
味は想像よりも甘さが控えめで、大人の味といった印象です。
パフェ自体、かなりの大きさがありますが、
中に入っている様々素材のおかげで、飽きることなく食べることができました。
周辺の観光スポット
中村藤吉本店(宇治本店)の近くには宇治で有名な観光スポットから歩いて行ける範囲にあります。
平等院鳳凰堂
平等院へはJR宇治駅から徒歩15分ほどです。
道中は様々なお土産屋が並んでいるため、楽しみながら歩けます。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/THLN3937-1024x683.jpg)
10円玉にもなっている、京都だけでなく日本を代表する建物です。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5571-1024x768.jpg)
平等院の御朱印
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5572-768x1024.jpg)
平等院の御朱印には鳳凰堂と書かれています。
かなり力強い字体です。
宇治上神社
宇治上神社は平等院から歩いて10分ほどです。
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/AUER9143-1024x683.jpg)
境内は有名な神社に関してはかなり小さい印象です。
世界一小さい世界遺産とも呼ばれているらしいです。
宇治上神社の御朱印
![](https://se-rainman.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5613-768x1024.jpg)
宇治上神社の御朱印は書置きになっていました。
様々な色紙に書かれています。
この時は期間限定でウサギの印が押された御朱印がありました。
まとめ
中村藤吉本店(宇治本店)は、どの食事も非常に美味しかったです。
観光できる場所も多く、宇治観光は文句なしにお勧めできます。
他にも宇治には有名なお茶屋さんが集まっているので、
機会があれば立ち寄りたいと思います。
コメント